2025年07月14日
NEW美顔ライト『LINDA』が埼玉県越谷市のふるさと納税返礼品として登録されました
自然光の美顔ライト『LINDA』が埼玉県越谷市のふるさと納税返礼品として登録されました。 自然光の美顔ライト『LINDA』は、自然光と同じ光を照射する、超軽量で持ち運びができるライトです。鏡などツルツルした面に貼り付けることが出来るので、外出先でのメイク直しなど、いつでもどこでも自然光と同じ光でメイクをすることが出来ます。 下記のふるさと納税サイトで登録されています。
2025年07月11日
NEW【採用実績更新】『通販生活』掲載商品の検証実験にお使い頂きました
※上記画像をクリックすると該当ページへ飛びます。 用途別採用実績に「『通販生活』掲載商品の検証実験に人工太陽照明灯XC-500EFをお使い頂きました」ページを公開しました。ぜひご覧ください。 ・用途別採用実績に「『通販生活』掲載商品の検証実験にお使い頂きました」ページはこちらからhttps://seric.co.jp/example/105-2/ 今後も、定期的にページ
2025年07月02日
NEW【太陽先生の「ぶらSUN歩」更新】 EXPO2025 大阪・関西万博編
教えて太陽先生シリーズ『太陽先生の「ぶらSUN歩」 EXPO2025 大阪・関西万博編』を追加しました。ぜひご覧下さい。 ・「太陽先生の「ぶらSUN歩」 EXPO2025 大阪・関西万博編」ページはこちらから太陽先生の「ぶらSUN歩」 EXPO2025 大阪・関西万博編 今後も、定期的にページを追加していきますので、ぜひご覧下さい。・「教えて太陽先生」メインペ
2025年06月17日
【光と色のエトセトラ】分光分布とは?ブルーライトや太陽光との関係をわかりやすく解説
※上記画像をクリックすると該当ページへ飛びます。 教えて太陽先生「光と色のエトセトラ」に「分光分布とは?ブルーライトや太陽光との関係をわかりやすく解説」を追加しました。ぜひご覧下さい。 ・「分光分布とは?ブルーライトや太陽光との関係をわかりやすく解説」ページはこちらからhttps://seric.co.jp/column/column-light-and-color-vol6/
2025年05月16日
SAMPE2025のMiki Sangyo (USA) 様ブースに「宇宙太陽照明灯」が展示されます
2025年5月20日(火)から5月21日(水)の2日間、アメリカインディアナ州で開催される「SAMPE2025」のMiki Sangyo (USA) Inc.様ブース内に宇宙太陽照明灯が展示されます。 SAMPE2025は先端材料とプロセス工学に関する北米最大級の船体材料技術展示会です。当展示会のMiki Sangyo (USA) Inc.様ブースでは「宇宙太陽照明灯」の実機やポスター、カ
2025年04月28日
XC-100A/AF(キセノンランプ式)とSOLAX-NEXT(LED式)はどちらを選ぶべき?特徴と推奨用途を徹底解説
※上記画像をクリックすると該当ページへ飛びます。 教えて太陽先生「太陽先生の豆知識」に「XC-100A/AF(キセノンランプ式)とSOLAX-NEXT(LED式)はどちらを選ぶべき?特徴と推奨用途を徹底解説」を追加しました。ぜひご覧下さい。 ・「XC-100A/AF(キセノンランプ式)とSOLAX-NEXT(LED式)はどちらを選ぶべき?特徴と推奨用途を徹底解説」ページはこちらからX
2025年04月28日
【採用実績更新】タッチパネルの黒色化再現
※上記画像をクリックすると該当ページへ飛びます。 用途別採用実績に「タッチパネルの黒色化再現」を追加しました。ぜひご覧下さい。 ・用途別採用実績「タッチパネルの黒色化再現」ページはこちらからタッチパネルの黒色化再現 今後も、定期的にページを追加していきますので、ぜひご覧下さい。・「用途別採用実績/業界別納入使用例」メインページはこちらからhttps://seric.co.jp/
2025年04月28日
【太陽先生の豆知識更新】ゴールデンウィーク中の紫外線量は真夏と同じ!?
※上記画像をクリックすると該当ページへ飛びます。 教えて太陽先生「太陽先生の豆知識」に「ゴールデンウィーク中の紫外線量は真夏と同じ!?」を追加しました。ぜひご覧下さい。 ・「ゴールデンウィーク中の紫外線量は真夏と同じ!?」ページはこちらからゴールデンウィーク中の紫外線量は真夏と同じ!? 今後も、定期的にページを追加していきますので、ぜひご覧下さい。・教えて!「太陽先生!!」メイ
2025年04月11日
【光と色のエトセトラ】色彩評価用光源とは?人工太陽照明灯が選ばれる3つの理由
※上記画像をクリックすると該当ページへ飛びます。 教えて太陽先生「光と色のエトセトラ」に「色彩評価用光源とは?人工太陽照明灯が選ばれる3つの理由」を追加しました。ぜひご覧下さい。 ・「色彩評価用光源とは?人工太陽照明灯が選ばれる3つの理由」ページはこちらからhttps://seric.co.jp/column/column-light-and-color-vol5/ 今後も、定
2025年03月21日
【光と色のエトセトラ】色評価とは?色彩を正確に再現する方法と活用例
※上記画像をクリックすると該当ページへ飛びます。 教えて太陽先生「光と色のエトセトラ」に「色評価とは?色彩を正確に再現する方法と活用例」を追加しました。ぜひご覧下さい。 ・「色評価とは?色彩を正確に再現する方法と活用例」ページはこちらからhttps://seric.co.jp/column/column-light-and-color-vol4/ 今後も、定期的にページを追加し