
太陽先生の豆知識「太陽と睡眠」のお話
みなさんこんにちは。 10月に入りめっきりと寒くなり、寝苦しい夏の夜からぐっすり眠れる秋の夜になりました。皆さんは夜ぐっすり眠れていますか?先月までのエアコンつけっぱなしの夜から解放され、快適な夜を過ごしておられるといいですね。 今回は太陽の光と睡眠の関係をお話しします。 朝起きたら太陽の光を浴びることが睡眠を改善する、ということはすでに明らかになっています。太陽を浴び

太陽先生の豆知識「おりひめとひこぼし」のお話
みなさんこんにちは。 もうすぐ七夕ですね。年に一度おりひめとひこぼしが天の川を渡って出会う日、というとロマンチックですね。ではおりひめとひこぼしは、本当に天の川を渡って会うのでしょうか? 結論から言いますと、残念ながら、渡りません。(苦笑) おりひめはこと座の一等星で「ベガ」、ひこぼしはわし座の一等星で「アルタイル」のことです。地球からベガまでの距離は25光年、アルタイ

太陽先生の豆知識「東京から富士山が見えるとき見えないとき」
みなさんこんにちは。 ここ最近はジメジメした湿気の多い日が続いていますが、先週前半くらいまではとても過ごしやすい日が続きました。 こんな涼やかな日は東京からでも富士山がよく見えます。もちろん高いビルの上方階からですが。逆に言うと、ジメジメした日は富士山は霞んでしまいます。 この違い、もうお分かりですよね? そう、湿気です。 湿気が多い、つまり大気中の水分量が